蕎麦がダイエットにとってオススメな理由について【ダイエット】

蕎麦は、好きですか?

二八蕎麦や十割蕎麦という名称があるように、蕎麦粉や小麦粉の比率によって名称や味わいが変わる麺が蕎麦ですよね。

夏には、ざるそばにして、スッと涼しく召し上がるのも良いでしょう。
冬には、かけそばにして、とろろや天ぷらを添えても、美味しいですね。

そんな蕎麦は、ダイエットに非常にオススメな食材です。

蕎麦は高タンパク質食材

蕎麦は、タンパク質が多く含まれている麺類です。

一束(260g)で換算した場合、タンパク質量は12.48g程度、含まれているようです。

その他の麺類と比較してみましょう。

  • パスタ(1人前):11.7g
  • うどん(1人前):5.98g
  • 中華麺(1人前):11.27g

以上のように、どの麺類と比べてもタンパク質量が多いことが分かります。

蕎麦料理は低脂質に抑えやすい

蕎麦は、含まれる脂質量が多くないので、それ単体で召し上がっても脂質を多く摂取することは難しいかも知れません。

しかし、パスタ・中華麺などは、スープやアレンジによって脂質量が増えやすい麺類と言えます。

カルボナーラやペペロンチーノ、ラーメンや揚げ焼きそばなどが、そうです。

蕎麦の場合は、ニシンや天ぷらを付け加えても、大きく脂質が増えることはありません。

勿論、魚類や揚げ物に含まれる脂質量によって、全体の脂質量は増えますが、それほど気にすることはない位です。

もしも、どれくらいの脂質量が含まれているのか、気になる場合はカロリーSlismをご覧下さい。

その他の食材・食品と組み合わせやすい

蕎麦は、先程、挙げた低脂質という観点から、その他の食材・食品と組み合わせやすいです。

これは、蕎麦に含まれる摂取カロリーが低い為でもあります。

例えば、蕎麦に含まれる脂質量が少ないので、そこにイカ天や鶏天を付け加えれば脂質は多少増えますが、タンパク質を大きく補うことができるでしょう。

サラダチキンと野菜を組み合わせた、サラダボウルを作って、ツルツルとした食感にシャキシャキした食感を組み合わせながら、タンパク質と食物繊維を補給するのも良いですね。

後者の場合、ドレッシングに注意する必要はありますが、レモンやビネガーで控えれば摂取カロリーを抑えて食事を楽しむことも可能でしょう。

個人的には、蕎麦には海老天かかき揚げがオススメですw
※栄養素全く考えてないじゃんw

食物繊維が多く含まれている

蕎麦は、食物繊維が多く含まれている点でも、ダイエットにおいて優秀な食材です。

ダイエットの悩み:便秘

ダイエットを悩ませる要因のひとつに、便秘があります。

「ダイエットしよう!」と決意して、増量あるいは減量に取り組む場合、これまで栄養素に注意してこなかった方は、今まで以上にタンパク質を摂取することになると思います。

タンパク質は腸内細菌の栄養にもなる為、胃腸が弱い方や水分不足、食物繊維不足の方は便秘気味になる方がいらっしゃいます。

便秘の理由は、周期的な問題や睡眠不足、過労など様々なので、一概に「これだ!」と特定できるものではありません。

炭水化物・食物繊維が豊富

もしも、水分不足・食物繊維不足の場合は、蕎麦はオススメです。

炭水化物量が多いので、他の食材に比べても蕎麦に含まれる水分量は多いと言えます。

更には、食物繊維量が麺類の中でも多く、一人前3.9g程度と言われています。

これは、麺類だけでなく、その他の食材と比較しても多い量です。

極端な話、1日で蕎麦を5玉召し上がれば、国が推奨する成人女性の食物繊維摂取量を満たす可能性があります。

推奨量は成人男性:21g、成人女性:18g

食物繊維の必要性と健康 – e-ヘルスネット – 厚生労働省

以上にもあるように、成人女性は18g以上、成人男性は21g以上の食物繊維の摂取を推奨されています。

しかし、クリアするには意識的に食物繊維を摂取しないと難しいでしょう。

だからこそ、蕎麦の摂取が十分な食物繊維摂取を手助けしてくれる筈です。

オールシーズン食べられる

蕎麦の特徴として、ざる蕎麦だけでなく、かけ蕎麦などでも召し上がれる点でしょう。

前述したように、夏ならざる蕎麦、冬ならかけ蕎麦と分けることができます。

つまりは、どんな季節でも蕎麦は召し上がることできるということです。

特に、冬場の場合は鍋物やスープなどで、カラダを温めるのも代謝を上げるには効果的なので、そんな時には蕎麦は心強い味方となるでしょう。

オススメ蕎麦料理

では、そんな蕎麦をどのようにして召し上がれば良いのでしょうか?

蕎麦の人気レシピ・作り方 215品 – DELISH KITCHEN

冷たいそばのレシピ おすすめの30選を紹介 – クラシル

バラエティ豊富なお蕎麦の人気レシピ【30選】 – ナディア

以上のサイトには、蕎麦のレシピがいくつも記載されています。

勿論、ざる蕎麦やかけ蕎麦など、シンプルに召し上がる方が好きな方もいらっしゃると思います。

実際は、自分もそうですwww

ただし、食材に飽きてしまい、続けられなくなってしまうのは本末転倒なので、これを機にさまざまなサイトで蕎麦レシピを見つけてみましょう。

こうしたサイトを参考にして、蕎麦レシピのレパートリーを増やしてみましょう。

まとめ:アレルギーがなければ心からオススメしたい

蕎麦といえば、蕎麦アレルギーがありますが、そういった問題がなければ多くの方に蕎麦を召し上がって欲しいです。

高タンパク質・低脂質・高炭水化物ということで、エネルギー補給だけでなく、筋肉や血液となる材料を補給するには、オススメな食材です。

「なんだか麺が食べたいな…」と思ったら、ラーメン屋ではなく蕎麦屋に先ずは足を運ぶようにしてみてはいかがでしょうか?

もしくは、これを機に蕎麦を冷蔵庫にストックしておいて「時間がないな…」「手っ取り早く食べたいな…」という時こそ、蕎麦を食べましょう。

蕎麦を茹でている間に、めんつゆを水で割って氷を入れておけば、すぐにざる蕎麦を召し上がることができますからね。

非常に便利な、蕎麦、是非、取り入れてみてください。

無料カウンセリング&トレーニング無料体験実施中
お問い合わせは、コチラから.
InstagramLINEからもお待ちしております.

なぜ、減量が成功したのかについて食事・運動面から考える【レビュー】

弊ジムではダイエット・トレーニングをメインとして、日々、お客様をサポートさせていただいております。 その中で、減量を成功させた方は何人もいらっしゃいます。 そうした減量を成功させる方は数多くいらっしゃいますが、減量方法は… 続きを読む なぜ、減量が成功したのかについて食事・運動面から考える【レビュー】

コメントなし

ダイエット中の便秘と食物繊維について考えてみよう【ダイエット】

普段から便秘に悩む方は、数多くいます。 生理周期の関係から女性の方が悩まれる場合が多い気がしますが、男性でも便秘に悩む方も少なくありません。 今回は、そんな便秘を解消と、それにまつわる食物繊維について簡単に解説します。 … 続きを読む ダイエット中の便秘と食物繊維について考えてみよう【ダイエット】

コメントなし

蕎麦がダイエットにとってオススメな理由について【ダイエット】

蕎麦は、好きですか? 二八蕎麦や十割蕎麦という名称があるように、蕎麦粉や小麦粉の比率によって名称や味わいが変わる麺が蕎麦ですよね。 夏には、ざるそばにして、スッと涼しく召し上がるのも良いでしょう。冬には、かけそばにして、… 続きを読む 蕎麦がダイエットにとってオススメな理由について【ダイエット】

コメントなし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HONEYCOMB