【ダイエット】もしも十分に運動したいなら、十分な睡眠をお忘れなく

はじめに

みなさんの睡眠時間は、何時間程度でしょうか?

7-8時間寝ている人、10時間以上寝ないとスッキリしない人、あるいは3-4時間程で十分な人、さまざまな方がいらっしゃると思います。

繁忙期や予定が立て込んでいるタイミングには、睡眠が疎かになる場合もあると思います。しかし、睡眠時間を削ったり、睡眠の質を落とすことは百害あって一利なしです。

特に、これから運動しようと思っている方にとっては、睡眠時間の確保や睡眠の質の向上は必要不可欠と言っても過言ではありません。

今回は、運動を始める前に見直すべき睡眠についてお話ししていこうと思います。

睡眠の目的とは?

みなさんは、人がなぜ眠るのかご存知でしょうか?

睡眠の目的は大なり小なり様々なものがございますが、大きな目的としては回復です。日中、家事や仕事などで疲れた状態からリフレッシュした状態に戻してくれるのが睡眠です。

回復以外には記憶の整理もあります。日中、体験したことや身に覚えたことを必要な記憶・不必要な記憶と振り分けたり、記憶をストックさせたり、忘れさせたりと、ある意味、疲れた脳をリフレッシュさせる目的もあります。

脳だけでなく内臓もそうですし、メンタル的にもリフレッシュとして、睡眠の果たす目的は総じて回復となることを覚えておきましょう。

十分に眠らないとどうなるの?

じゃあ、そんな睡眠を疎かにしているとどうなるのでしょうか?

一緒に考えてみましょう。

寝不足

睡眠時間が短いから、寝不足になるというのは単純明快ですね。「当たり前だろ。」というツッコミ、お待ちしております。

ただ、寝不足というのは、案外笑えない状態です。日中は、怠さや倦怠感を感じますし、注意散漫にもなります。頭も働きませんし、やる気も起きません。百害あって一利なしとは、正にこのことですね。

寝不足から事故が起きたり、怪我をする人もいます。寝不足は、自分だけでなく周りにも悪影響を及ぼしかねません。

太りやすい

睡眠が疎かになると肥満を増長することが知られています。これは、睡眠が疎かになることで分泌されるホルモンが、食欲を促進させるからです。反対に、睡眠時間が十分に確保されている場合は、食欲を促進させるホルモンは抑えられ、反対に肥満を防止する形に繋がります。

焦燥感・不安感の増長

この怖い見出しからも分かる通り、睡眠を疎かにすることはメンタルにもネガティブな影響を与えます。

人間は、目を覚ましている状態では交感神経と言われる神経が優位に働いています。この交感神経優位な状態が悪い訳ではなく、長く続くことがメンタルに良くないのです。

精神的に疲れたと感じることで、焦燥感や不安感を強く感じるようになったり、鬱病や不安障害にも繋がります。

生活習慣病リスクの増加

前述した交感神経優位な状態が長続きすることで受ける悪影響は他にもあります。

ストレス性ホルモンの分泌を引き起こし、血糖値の上昇を促進させます。ということは、高血圧・高血糖を引き起こし、糖尿病や心筋梗塞リスクを上げることにも繋がります。

十分な睡眠が快適な日常に繋がる

睡眠が不足することで、受ける悪影響は数多くあります。それに、悪影響というのは感じやすいしわかりやすい形で現れます。しかし、十分に睡眠を確保しても受ける好影響を感じることは難しいでしょう。

もしも、好影響を感じるとすれば、それは悪影響による裏返しのようなものです。それに、普段から睡眠時間を十分に確保できている人にとっては、好影響は更に感じづらいものだと思います。

普段から睡眠を確保できている方は、そのまま続けてみましょう。また、睡眠時間が足りないとか、睡眠が浅いと思う方は携帯の使用を控えたり、電気をしっかり消して寝てみましょう。

まとめ

睡眠時間を確保することは運動だけでなく、日常生活にもポジティブな影響を与えます。

これから運動を始めようと思っている方は、まずは睡眠を見直してみるのも良いでしょう。しっかりした生活基盤があるからこそ、新しい習慣を根付かせることができます。

これからもフィットネスに取り組んで、健康な人生を歩んでいきましょう。

無料カウンセリング&トレーニング無料体験実施中
お問い合わせは、コチラから.
InstagramLINEからもお待ちしております.

なぜ、減量が成功したのかについて食事・運動面から考える【レビュー】

弊ジムではダイエット・トレーニングをメインとして、日々、お客様をサポートさせていただいております。 その中で、減量を成功させた方は何人もいらっしゃいます。 そうした減量を成功させる方は数多くいらっしゃいますが、減量方法は… 続きを読む なぜ、減量が成功したのかについて食事・運動面から考える【レビュー】

コメントなし

ダイエット中の便秘と食物繊維について考えてみよう【ダイエット】

普段から便秘に悩む方は、数多くいます。 生理周期の関係から女性の方が悩まれる場合が多い気がしますが、男性でも便秘に悩む方も少なくありません。 今回は、そんな便秘を解消と、それにまつわる食物繊維について簡単に解説します。 … 続きを読む ダイエット中の便秘と食物繊維について考えてみよう【ダイエット】

コメントなし

蕎麦がダイエットにとってオススメな理由について【ダイエット】

蕎麦は、好きですか? 二八蕎麦や十割蕎麦という名称があるように、蕎麦粉や小麦粉の比率によって名称や味わいが変わる麺が蕎麦ですよね。 夏には、ざるそばにして、スッと涼しく召し上がるのも良いでしょう。冬には、かけそばにして、… 続きを読む 蕎麦がダイエットにとってオススメな理由について【ダイエット】

コメントなし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HONEYCOMB